初診の方へ
受診時の持ち物

- ①マイナ保険証もしくは資格確認書
- ②こども医療受給者証などの医療証
- ③マイナンバーカード
- ④お薬手帳
- ⑤母子手帳(予防接種の方)
※注意点
- マイナ保険証や医療証の期限切れにご注意ください。
- 顔認証付カードリーダーの不具合など何らかの事情でマイナ保険証による受付が上手くいかないとき、「資格情報のお知らせ」をご持参頂くとスムーズに保険診療を受けることが出来ます。ただし、「資格情報のお知らせ」のみでは保険診療を受けることはできませんので、ご注意ください。
受診の方法

当院では次の3つの受診方法があります。
- ①Web予約(24時間365日対応)
一般外来・発熱外来 時間帯予約
前日17時まで順番待ち予約
当日午前7時~午後4時まで登校サポート外来 前日17時まで 予防接種 1週間前まで - ②電話予約(診療時間内のみ対応)
- ③外来窓口への直接受診(診療時間内のみ対応)
※注意点
- 診察順番は原則として予約の患者様を優先しておりますが、重篤な患者さんがいた場合には、順番を前後して診察することもあります。
- 予約せずに直接来院された場合、混雑具合によっては長時間お待たせしてしまう恐れがあります。その場合、スタッフが病状を伺った上で別の時間帯や日にちをご案内することがあります。
- 外来が大変混雑している場合には、診療時間内でも新規の受付を終了する場合があります。
Web予約システムについて
当院では、患者様の利便性と円滑な診療のため、『デジスマ診療』と『Uttaro(予防接種専用予約システム)』を導入しています。受診の目的に合わせて、ホームページ上の“WEB予約”もしくは“ワクチン予約”のバナーをクリックし、指示に従って予約や問診などの手続きを行ってください。
24時間予約を受け付けておりますが、外来の種類によって締め切り時間が異なりますのでご注意ください。
なお、『デジスマ診療』の専用アプリをダウンロードしていただくと、当院からのお知らせやリマインド通知を受け取ったり、キャッシュレス決済(事前にクレジットカードの登録が必要)を行ったりすることができます。子育てに追われるご家族の方にとって大変便利な機能だと思いますので、ぜひご利用ください。
診療の流れ
以下の流れに沿ってご受診ください。
-
- 受付
-
【初診の方】
受付にある「顔認証付きカードリーダー」にマイナンバーカードをかざしてください。子ども等の理由で顔認証が出来ない場合は、ご家族が暗証番号を入力するか、スタッフによる目視確認で対応致します。その後、受付スタッフが必要事項をご案内致します。
【再診の方】
「デジスマ診療」アプリで院内のチェックインQRコードを読み取ることでチェックインできます。
-
- 問診・計測
-
受付後は体温・体重測定と、問診票への記入をお願いします。ご記入に際し、ご不明な点がございましたら、お気軽にお声かけください。
-
- 診察
-
順番が来ましたら、スタッフがお名前をお呼びしますので、診察室にお入りください。ただし、診察室のスペースには限りがありますので、必要最小限の方のみご入室くださいますようお願い致します。
もちろん、他にきょうだいを見る大人の方がいなかったり、一緒に話を聞きたいなど事情がある場合は、その限りではありません。
-
- 会計
-
診察が終わりましたら、受付でお名前をお呼びしますので待合室でお待ちください。
-
- 処方
-
『デジスマ診療』アプリでお支払い登録をされている方は、診察終了後にアプリ内で自動的に会計が完了します。
アプリをご利用しない場合も、現金でのお支払い、キャッシュレス決済(各種クレジットカード、交通系IC、QR決済など)に対応しております。